このポイントで人が多い場合は、ショートボードをご選択頂き、スラブ・エアー・リバース、もしくは扇風機のようなリエントリーの"練習"をお楽しみください。えらいことしよる若者がいました。すげーかったです(ʘдʘ)
ロングボード気分の方はこちらのポイントでノーズライディングの"練習"をどうぞ。
今日はB定、ポークソテーです。最終日になってやっと全体の流れが掴めました。
1.C定食の、さばorさんま・焼き魚定食はほぼ盤石である。(さば+さんまの2匹ではない)
2.AとBが日々変化するだけの、簡単な二択問題だったにも拘わらず、Cに気を取られ自らむずかしくしてしまった。
3.Cには既に2種の魚がいるのであるから、敢えてA、Bに入力される魚は昨日の余り物、もしくは余程の自信作である。
4.恥ずかしがらずに隣のテーブルの定食を見てから決める。
結論:アジフライ定食に、前日食ったエビの開きフライが混ざっていた件は自分の中で整理がつきました。私は..やっと来たセットで、リーシュが前足の指に引っ掛かった、"あの"気持ちを払拭できないまま宮崎をあとにしますが、今後訪れるであろう"寄り道"初心者の方はA or Bにカツ煮定食がクレジットされていた場合は、迷わず注文することをオススメします。
東九州自動車を通って
カブト虫峠を抜けると
名所、三重の塔があるので
その先がフェリー乗り場です。
次回の乗船名簿を台紙付きで10枚ほど頂き
フェリーに乗って
さようなら宮崎、おしまい。