childa@

ホームページ制作会社 チルダアットマーク チルダは徳島にあるホームページ制作会社です。ライブカメラ、ショッピングカートなどのデジタルコンテンツを制作します。

BEACH DIARY

2020年5月9日土曜日

コロナ禍用語辞典


自粛:自分で自分の行いをつつしむこと。

要請:強く請(こ)いもとめること。

不要不急:どうしても必要というわけでもなく、急いでする必要もないこと。

緊急事態:大規模な災害騒乱などに際し、治安維持のための特別措置を必要として内閣総理大臣が布告を発する事態。

特定警戒都道府県:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県・福岡県・北海道・茨城県・石川県・岐阜県・愛知県・京都府

休業要請:全国47都道府県のうちで岡山県と徳島県は、店舗などへの休業要請を行っていない。すごっ。(゚o゚;

道徳:法律のような外面的強制力を伴うものでなく、個人の内面的な原理。

同調圧力:ピアグループにおいて意思決定を行う際に、少数意見を有する者に対して、暗黙のうちに多数意見に合わさせること。

県をまたいでの移動:県と他の都府県との境を越えて移動すること。

県外の方:住所が徳島県外の方。免許証の住所が徳島県以外。

徳島県知事:飯泉嘉門くん。東京大学法学部卒。全国知事会の会長であるため、自県にたいする要請はやや強め。で、今回は功を奏する。

徳島市長:内藤佐和子さん。東京大学文科三類に入学したが、文科一類を受験し直し、法学部第3類(政治コース)卒業。まあまあかわいいらしい。飯泉嘉門くんと仲良し。

医療従事者:なかやま

自粛のカリスマ:本人は自粛したくないにもかかわらず、また、本人が望んでいないにもかかわらず、メディアや表敬訪問に担ぎ出されて、翌朝目が覚めると、なぜか「自粛王」になってしまった、責任感強めの男性。乱れた食生活による体型の変化あり。

徳島県サーフィン連盟:健康的で健全なサーフィンの普及と全国に通用する優秀なアスリートを輩出するこを目的とする。徳島県体育協会に属する組織。権利・権限を有したり、発出する組織では決してない。

サーフィン:塩化ナトリウム 77.9 %の海水で常時うがいと手洗いを履行する遊び。希に上手な人がいる。

サーフショップ:サーフボードやウエットスーツを対面販売するお店。本人がサーファーであるため適当なオーナーが適当なことを言う楽しい場所。徳島市内のサーフショップの場合は所属するライダーもだいたいがポンコツか適当。

LINE (アプリケーション):ソーシャル・ネットワーキング・サービス。やってはいけないこととして、他人を辱める文章や写真などをつかって拡散するなどがある。

SNS:人と人とのつながりを促進・サポートする、「コミュニティ型の会員制のサービス」と定義される。やってはいけないこととして、他人を辱める文章や写真などをつかって拡散するなどがある。

持続化給付金:1カ月の売り上げが、2019年と比べて半分以上減った中小企業などに最大200万円、フリーランスを含む個人事業主には最大100万円が支給される。貰ってね。

特別定額給付金:すべての人に一律10万円。猫は3万、犬は5万。貰ったらその足で徳島市内のサーフショップに行こう!Pay Pay♪

それぞれの自粛:ぼくはゴールデンウイーク期間中に「たぶん、初めて」徳島市内に居ること。



湘南や千葉で起こった「特定警戒都道府県」の方が「特定警戒都道府県」へ、大勢で向かい、移動自粛要請や交通ルールを守らなかったことが、ドラスティックに伝えられ、73万人の人口でたった1人の感染者しか居ない、ボクたち田舎のサーファーを動揺させてしまった。

「こういう時は冷静さと寛容さが何よりも大切で、正確な判断は冷静さからしか生まれない。」
先ずは自分たちが冷静にいられるよう、気が向いたらサーフィンをする。
そして、
自分たちが冷静に考えられるようになれば、近隣の他府県のサーファーたちのことも考えていけるんじゃないかなぁと思ったりする。

40年もサーフィンやってて他府県に友だちが居ないわけないぢゃん。

あいかわらず緊急事態宣言は発出されたままだけど、なんとなく思ってるだけ。